褒めるという事
おはようございます
ESTMODEの何でも屋のハラです
昨日はタマネギを作りました
可愛いタマネギ
この夏オススメの“タマネギショート”
丸さが最高に可愛いです
ちなみにカラーは“赤味最高難度”の髪質ですのでTHROWで施術させて頂きました
赤味撲滅
タマネギ+THROW
この夏のトレンドになるとかならないとか
注目です
さて
いつもいつも来てくれるタマネギちゃん
ブログトップ画像もタマネギちゃん
永らく担当させていただいているタマネギちゃん
そんな彼女との施術中の会話で
「待ってる間、周りの会話が耳に入って来てたんだけど、美容師って凄いね!みんなお客さんを褒めるんだね」っと
ふむふむ
そのあと続いて
「まっ、私は褒められた事ないけどね☻」
∑(゚Д゚)
「毛の量が。。。癖が。。。赤味が。。。って、褒められた事ない!!」
m(_ _)m
長く担当させていただいてるからこその信頼関係があってのお言葉を頂きました。。。
反省ですm(_ _)m
ただただ反省ですm(_ _)m
同じ事を嫁にも言われますm(_ _)m
施術は長く担当させてもらっているが故にわかる髪質を考慮し、120パーセントの力で臨んではいるのですが
長く担当させてもらっていようが
こちらも緊張なく施術させていただこうが
毎回最高の気分でサロンの時間を楽しんでいただきたいと思っておりますので
今一度長く担当させていただいているお客様との接し方を見直そうと思いました。。。
最後には
「居なくなられたら私の髪は困る!」
っと最高評価のお声をいただけたんですが☻
次回は褒めまくろうと思います!
褒められるっていいですよね
自分も褒められたいです
いやらしく聴こえる感じもありますが
でも褒めるって
よく見たり、観察しないと褒められないじゃないですか!?
褒め上手な人って
観察力や洞察力の優れている人で、小さな気づきに反応できる、細かなところに目が行き届く人ではないかと
美容師にとっては最強スキルですね
自分もそうありたいです
反省
0コメント