【カラー編】次回はいつ髪のお手入れをできるかわからない時の髪型

妊娠、出産、産後、引越し、転勤、進学就職。。。

生活サイクルの変化、新天地での生活

先の予想が立てにくい

次回はいつ美容室に行けるのだろうか?

そんな度々訪れる人生のターニングポイントの時にできるだけ髪を綺麗に長く保っていたい!

そんな時の髪型を

自分なりに考えて見まして





今回はカラー編です



最重要課題は“持ち”
言うまでもありません
次いつ行けるかわかりませんので、できるだけ時間が経っても綺麗に見える髪色
最低でも、時間が経ってもキタナク見えない色、それが条件です

そこにだけフォーカスすると

地毛の色


普通に考えて一番長持ちします、変わりませんから

そうは言っても地毛ではつまらない!!
染めたい!染めたい!

そうですよね

長期でカラーを考えた時に一番気がかりなことは

プリン🍮


地毛と染めた部分の差(明るさの差)

差が大きければ大きいほど気になります

なのでダブルカラーなどの根元からのハイトーカラーはここでは不向きになるでしょう
でわ
明るさの差が小さいカラーとは

  • 暗めのカラー
  • グラデーション
この2つが考えられます

どちらも色々幅はあります
(染める前の状態や時間が経った時にどうなりやすいかの傾向など)

暗めカラーも
アッシュやマット系だと暗めでも普通の茶色い暗めの色とはひと味違い、色を楽しむこともできますし


時間が経った時に嫌いな方の多い“赤み”“オレンジっぽい”などを抑えてくれる効果も期待できます
(黄色っぽくなるのが苦手な方はバイオレットなんかもオススメ)
グラデーションカラーは根元付近を地毛に近い明るさから毛先に向かって明るくしていくので根元が伸びても気になりにくい上に、明るさを楽しめる

明るい部分の幅のと明るさで、いかように見える見せることができます


また同様な感じで
ハイライト、ローライトを使ったカラーも効果的

地毛との境目を“ぼかす”感じになります

一部分だけのインナーカラーなども色を楽しめます

いかがでしょう?

色々と出来そうなことはあります!

後はスタイルとの相性や明るさの制限などと組み合わせてベストなものを一緒に考え作り上げていくことが重要だと思います

いつかくるかもしれないそんなタイミングの時にご参考になれば幸いです☻


前編

予約方法解説、予約専用ライン登録

予約についての全てはこちらから

【予約方法の解説】




salon My vision /サロンマイビジョン 公式ホームページ

salon My vision /サロンマイビジョン (旧函館美容室ノハラ) 函館市富岡町2丁目にて店舗を構えるお店のHP