「もう今年も終わりますね〜、1年早いですね〜」ん?そうですか??


12月、美容師に限らず何かと忙しい年の瀬

この時期によく耳にする

「もう1年終わりますね、早いですね」のような会話

毎年この時期になると何気なくする会話

挨拶代わりのように口から出て
『早いですね!』『そうですね!!』っとなるが

冷静に考えると今年はそうでもない気が自分はしている

確かに自分も
『アレもしたかったのに出来なかった』
『ココにも行きたかった、アレも見たかったのに』っと
今年のうちにしておきたかった事が出来なかった事も多く時間が足りない感じはする



最近読んだどちら様の、どのブログの記事かはすっかり忘れてしまい申し訳無いんですが。。。

同じことの繰り返しや慣れ、マンネリ生活を送ると時間が早く感じ、新しい事、初めて経験する事を繰り返すと時間が遅く感じる

らしい


今年は何でもかんでも思いつくことは色々やったし試した

それは働く事に限らず職場以外の生活でもそうだったと思う

新しいこと、変化を繰り返す生活
まさに時間が遅く感じられる毎日


変化を求めず、一度経験している、失敗のリスクの少ない毎日
きっとこっちの方が楽なんだと思います


ただ今の自分に満足せず、変わりたい!もっと良くしたい!!っと思うのは当然の事だと思います

  • 今のままでいいの?
  • 楽なだけでいいの?
  • 毎日同じで楽しいの?
繰り返し。。。楽
変化、挑戦。。。大変


そんな事を考えるとなかなか新しいことに挑戦、変化のある生活に手を出せなかったりするのも分からなくは無い

それでも強く今の自分を変えたいと思えば行動に移ります

そして自分が今年手にしたのは

新しい事に挑戦する体質

そんな大層なものではありませんよ


新しい事、っと言っても大小様々あります

大きいテーマ、最初から核心をつくような初挑戦をしてしまうとこの体質変化は成功できない気がします

やはりテーマ大きいと体力、気力もそれなりに使います「あーやっぱり大変なんだな、新しい事をするのは疲れるし、怖い。。。」今のままでいいやぁ、うん、今の生活も悪くないしいつもの繰り返しが安心で居心地が良い良い!!

そうなっちゃいます

あっ
言っておきますがコレは
普通の人もしくはダメな人が変わっていくには!?って話で
バリバリ結果を出している人、出来る人の話ではありませんので悪しからずm(_ _)m

今思えば
始めはなんでも良いのだと思います

むしろどうでも良い事


  • いつもと違う道を歩く
  • コンビニで新しい商品を買う
  • 知らない人にいいねを押す
  • コメントしてみる
  • 初めてのお店に行って食事する
  • 近所の行った事ないとこに行く
  • ネットで気になったものを買ってみる
  • 日記、ブログを書いてみる
こんな感じのことなら
時間もお金もそんなに掛けずに出来ますよね

そう
すぐ出来る小さなことを片っ端から試して行く

そうすると
新しい事をする免疫がついてきます
そうして小さな成功体験を繰り返して行くと、大きい挑戦をしたくなります

ここまでくれば変化や挑戦に恐れる事もなく、チャンスが来た時にサッと行動に移せる様になって来ます、より良い結果を求めるための行動変化を常にしたくなる!っというか勝手にする体になります

そんな事を毎日していると1年って以外に長い

後は自分の場合、ブログに記事として日々の生活が残っているのでそれも長く感じさせる要因かもしれません


どうでしょう?
今年は1年早かったですか??
『時間が足りない!!!!』っという感覚で早いっと思う方は良いですが
あれ?今年何したっけ?1年って早いなぁ。。。そう思ったそこのあなた!
是非明日
いつもと違う道を通り買ったことのない飲み物をコンビニで買い、普段押さないいいねをたくさん押し、っといつもと違う行動をしてみて下さい!

いつもと違う1日
充実した1ヶ月
初めて感じる1年

新しい自分に出会えますよ


そんなブログを録画したFNS歌謡祭を見ながら買いていたら日付が変わりそうな時間に。。。

時間経つのって早いな


予約方法解説、予約専用ライン登録

予約についての全てはこちらから

【予約方法の解説】




salon My vision /サロンマイビジョン 公式ホームページ

salon My vision /サロンマイビジョン (旧函館美容室ノハラ) 函館市富岡町2丁目にて店舗を構えるお店のHP