巷で流行りの『バレイヤージュカラー』『アッシュ』『外国人風カラー』ってそもそもどんな物??
最先端カラーアイテム多数使用中の美容室ESTMODEのハラです
タイトルにも書いたキーワード
『バレイヤージュカラー』
『アッシュ』
『外国人風カラー』
最近よく目にするワード
『アッシュ』は最近というよりここ何年も人気のカラーです
『アッシュ系にしたい』『前回アッシュで染めました』『いつもアッシュ系で染めてます』
事前のコンサルティング時にもよく聞きます、おなじみの人気カラー
アッシュって何色?
わかっている様でわかっていないアッシュの謎
今日はアッシュについて調べてみましょう
Ash(アッシュ)意味/灰
灰色がかった髪色の事をアッシュと言います
ん?!グレイとは違うのか!?
またここのアッシュ≠グレイも難しい問題。。。
(カラー剤の話しで行くと)
アッシュ→青い色素の入ったカラー剤
グレイ→灰色色素の入ったカラー剤
髪を灰色がかった感じ(アッシュ)にするにあたって日本人の髪には
『赤い色素』っという大敵が居ます
赤色色素がふんだんに入っている日本人
赤色色素が与える髪のイメージが
重い、硬い
アッシュが与える髪のイメージが
軽い、柔らかい
皆さん後者に憧れてアッシュを支持するのです
また、赤みをそぎ落とす事で生まれる『透明感』も魅力の1つ
透明感があり軽くて柔らかな
。
。
。
このイメージが『外国人』のイメージ
『透明感があり軽くて柔らかそうな髪質の外国人の様な髪のカラー』=外人風カラー
また、それを更に透明感、軽さ、柔らかさと動きをプラスした物=バレイヤージュカラー
[バレイヤージュとは、ほうきで掃くとういう意味のフランス語です。 髪の表面に、掃き後をつけるような、ナチュラルなハイライトをハケで入れていく手法です。 伸びかけの生え際の色も、グラデーション効果で目立たちにくく、ハイライトが髪全体に部分的に入ることによって、顔色を良く見せる効果もあります。]
アッシュ、バレイヤージュ、外国人風
しっかり覚えましたね!
まぁ
調べた自分が一番勉強になりました★
すべての写真はESTMODEのアッシュモンスター
鳥居さんですm(_ _)m
0コメント